個人輸入医薬品と正しく付き合う【メディ】
安全・安心にセルフメディケーションで健康維持したい方のための情報サイト
2017年04月
2017/4/24 医薬品の取扱い, 薬の知識
高熱が出た時に処方されることのある坐薬は、必ずしも使わなければならないお薬ではありません。 熱があること自体は大切な体の防衛反応の一つです...
記事を読む
2017/4/21 薬の知識
有効成分オーリスタットが脂肪分解酵素であるリパーゼの働きを抑制しロパーゼとは食べ物から搾取した脂肪分を小さな分子に分解を行います。小さな分子...
2017/4/14 医薬品の取扱い, 薬の知識
医療用医薬品は絶対に処方箋が必要というイメージがつきがちですが、実は処方箋が絶対に必要なものと、必ず必要ではないものの2種類が存在しています...
2017/4/5 医薬品の取扱い, 薬の知識
吸入薬は主に呼吸器の症状に合わせて使うことの多いお薬ですが、大きく分けて4タイプの形があり、それぞれ使い方も異なってきます。 まず一般...