お薬手帳ってそもそも何?

お薬手帳を薬局に持っていくと薬を割引してもらえると言われていますが、そもそもお薬手帳ってどんな用途で使われているのか知っていますか?

お薬手帳には、自分が服用している薬の名前や量や使用方法が記載されていたり、処方された日時なども書かれていて、過去に罹った疾患や体調の変化なども書く事ができるのです。

さらにはアレルギーに関する事や副作用歴なども記載されているため、薬剤師が薬を処方する際の参考になるのです。

お薬手帳を使うと薬の重複を防ぐ事ができますし、飲み合わせのミスや副作用のリスクを軽減させられるのです。

お薬手帳を持っていると、災害時や緊急時に自分の薬に関する情報を正確に伝える事もできるという事ですから、健康管理について考えている方はぜひ利用しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です