便秘が辛いときに服用する便秘薬にも、幾つか種類があるという事を知っていますか?
腸を刺激する事によって排便を促す刺激性の便秘薬は、副作用が出やすいと言われていますが、一時的な服用によって高い効果が得られるでしょう。
水分を増やして排便を促す浸透圧性の便秘薬は、副作用が出にくいという事ですが、使用し続けると慢性的な便秘になってしまう可能性があると言われているため、便秘が治ったら服用を止める必要があるのです。
他にも整腸剤や漢方薬など便秘を改善する効果が期待できる医薬品は色々ありますので、自分自身の体質や症状に合わせて最適な便秘薬を選びましょう。
市販薬でも改善しないのであれば、病院を受診して治療を受けるのがオススメですよ。